もうすぐポケモンカードも20周年になるんですね。確かに、SAIの年齢を考えるとそうなるかと感慨にふけているのりパパです。
無事、家の水道の漏水も解消したようで一安心です。
仕事はまた多忙な状況になりつつありますが、反面充実もしており、そろそろ後進の育成に力をいれなくてはならないなぁと思いながら仕事してます。次世代を育成して行くことも、重要なテーマになってきていますね。
USのWinter Reagional ChampionshipsもWeek2も終わりましたね。
Week1ー3rd Placeのデッキを紹介しておこうかと。
Michael PramawatのガマゲロゲEX・クロバットです。
ポケモン - 16
3 ガマゲロゲEX
4 ズバット
3 ゴルバット
3 クロバット
1 シェイミEX
1 ジラーチEX
1 デデンネ
サポート- 12
4 プラターヌ博士
2 N
1 AZ
1 アクロマ
1 サカキの計画
1 フラダリ
1 ポケモンセンターのお姉さん
1 クセロシキ
グッズ - 21
4 ハイパーボール
4 バトルサーチャー
4 スーパーポケモン回収
4 どくさいみん光線
2 ちからのハチマキ
1 改造ハンマー
1 すごいつりざお
1 ツールスクラッパー
AS - 1
1 ロックガード
スタジアム - 3
3 サイレントラボ
エネルギー – 7
3 水基本エネルギー
4 ダブル無色エネルギー
ポケモンの構成としては、普通のゲロバットの配分ですね。
スタジアムに、サイレントラボを使っている点が特徴的でしょうか。ガマゲロゲEXのワザ「ブルブルパンチ」を打ち続けてグッズロックして対応していくプレイングが前提になりますが、打点が低い分をカバーするのであれば、スタジアムは「タチワキシティジム」の採用ではないかと思いますが・・・。
特性ロックを意識するのであれば、ダストダスとソーナンスを採用する方が効果的ではないかと思います。
ロックガードは自分も採用していたので、特徴的な構築では無いかと。
結果を残してはいるのですが、ビークインでOHKOが見えているので草対策なしでは厳しいというのが個人的な印象ですね。
無事、家の水道の漏水も解消したようで一安心です。
仕事はまた多忙な状況になりつつありますが、反面充実もしており、そろそろ後進の育成に力をいれなくてはならないなぁと思いながら仕事してます。次世代を育成して行くことも、重要なテーマになってきていますね。
USのWinter Reagional ChampionshipsもWeek2も終わりましたね。
Week1ー3rd Placeのデッキを紹介しておこうかと。
Michael PramawatのガマゲロゲEX・クロバットです。
ポケモン - 16
3 ガマゲロゲEX
4 ズバット
3 ゴルバット
3 クロバット
1 シェイミEX
1 ジラーチEX
1 デデンネ
サポート- 12
4 プラターヌ博士
2 N
1 AZ
1 アクロマ
1 サカキの計画
1 フラダリ
1 ポケモンセンターのお姉さん
1 クセロシキ
グッズ - 21
4 ハイパーボール
4 バトルサーチャー
4 スーパーポケモン回収
4 どくさいみん光線
2 ちからのハチマキ
1 改造ハンマー
1 すごいつりざお
1 ツールスクラッパー
AS - 1
1 ロックガード
スタジアム - 3
3 サイレントラボ
エネルギー – 7
3 水基本エネルギー
4 ダブル無色エネルギー
ポケモンの構成としては、普通のゲロバットの配分ですね。
スタジアムに、サイレントラボを使っている点が特徴的でしょうか。ガマゲロゲEXのワザ「ブルブルパンチ」を打ち続けてグッズロックして対応していくプレイングが前提になりますが、打点が低い分をカバーするのであれば、スタジアムは「タチワキシティジム」の採用ではないかと思いますが・・・。
特性ロックを意識するのであれば、ダストダスとソーナンスを採用する方が効果的ではないかと思います。
ロックガードは自分も採用していたので、特徴的な構築では無いかと。
結果を残してはいるのですが、ビークインでOHKOが見えているので草対策なしでは厳しいというのが個人的な印象ですね。
コメント
ビークインは入れ替え手段が少ないので、相手のエネが尽きた瞬間にシェイミ辺りを呼ぶとガマゲロゲが結構生き残ります。
このデッキではロックガードとクロバットだけでビークインを一体倒せますし、ミツハニーもかみついて倒せるので、そこそこ戦えるのではないでしょうか。
もちろん、有利が付くほどではありませんが。
数体は倒せるんですよね。
BW環境で試せる環境があまりないのがネックですが、XYで久しぶりにガマゲロゲEX実践投入して感触確認してみますね。ライボルトEXが相方になってしまうか・・・。