時間に追われ始めてたなぁと感じはじめたのりパパです。
時間が足りないと思うくらいに忙しくなりはじめましたが、水曜日なので早帰り日ということもあり、少し早めに帰ることにしました。メリハリは重要です。
久しぶりにUSデッキ紹介でも。
現在、USは、State/Province Championshipsが3/19から4/9までの間で開催中ですね。いわゆるUSの各州の大会ですが、日本でいうXYレギュレーションにて実施されています。
Prizeのハッサムのプレイマットも海外オークションにちらほらと出品されています。
Winter Regional Championships(Expanded Format)のイリノイ州コリンズヴィルの3rd PlaceCarington Huffman のヤミラミ・ダストダスです。(出典は、US公式)
ポケモン - 13
4 ヤミラミ
2 ヤブクロン(「ゴミあつめ」)
2 ダストダス
1 ジラーチEX
3 シェイミEX
1 Ωホルビー
サポート- 11
2 プラターヌ博士
2 フラダリ
2 フレア団のしたっぱ
1 AZ
1 ゲーチス
1 オカルトマニア
1 N
1 クセロシキ
グッズ - 28
4 トレーナーズポスト
4 ハイパーボール
3 かるいし
3 いたずらスコップ
3 バトルサーチャー
2 クラッシュハンマー
2 ヘッドノイザー
2 レッドカード
2 すごいつりざお
1 改造ハンマー
1 ポケモンキャッチャー
1 ターゲットホイッスル
AS - 1
1 いのちのしずく
スタジアム - 2
2 アクア団の秘密基地
エネルギー – 5
5 悪基本エネルギー
この開催のタイミングでは正確にはBW1~XY8でしたのでXY9のカードは入っていませんが、XY9含めたバージョンは最後にご参考までに載せておきます。
このデッキは、ヤミラミで徹底的に妨害しつつ、L/Oや相手のサレンダーを狙うデッキのため、サイドを取って勝ち抜くというコンセプトで成り立っていないところが特徴的です。
スタジアム「アクア団の秘密基地」でバトル場に縛り、こちらのバトル場には、「いのちのしずく」を付けたヤミラミで、グッズの回収ループで妨害カードを使いまわします。ヤミラミは倒されてもサイドは取られないですし、次のヤミラミで回収可能となり、かなりやっかいな動きをします。
同時にダストダスの特性「ダストオキシン」にて、場の特性をロックします。
このデッキでの対戦をLiveで見ていたのですが、対峙した相手が2度投了していました。
こんな戦い方もあるといういい例のデッキではないかと思います。
以下、ご参考までにBW1~XY9までのカードプールでのヤミラミ・ダストダスです。主には、「時のパズル」投入によりトラッシュからの必要カードの回収を楽にしている点が変更点ですね。
ポケモン - 10
3 ヤミラミ
2 ヤブクロン(「ゴミあつめ」)
1 ダストダス
1 ジラーチEX
1 シェイミEX
2 Ωホルビー
サポート- 15
3 プラターヌ博士
1 フラダリ
3 フレア団のしたっぱ
1 AZ
1 ゲーチス
2 こわいおねえさん
3 N
1 クセロシキ
グッズ - 25
4 時のパズル
2 ハイパーボール
1 レベルボール
4 バトルサーチャー
3 クラッシュハンマー
1 改造ハンマー
2 レッドカード
1 すごいつりざお
1 ポケモンキャッチャー
2 いたずらスコップ
2 かるいし
2 ヘッドノイザー
AS - 1
1 いのちのしずく
スタジアム - 3
2 アクア団の秘密基地
1 サイレントラボ
エネルギー - 6
6 悪基本エネルギー
時間が足りないと思うくらいに忙しくなりはじめましたが、水曜日なので早帰り日ということもあり、少し早めに帰ることにしました。メリハリは重要です。
久しぶりにUSデッキ紹介でも。
現在、USは、State/Province Championshipsが3/19から4/9までの間で開催中ですね。いわゆるUSの各州の大会ですが、日本でいうXYレギュレーションにて実施されています。
Prizeのハッサムのプレイマットも海外オークションにちらほらと出品されています。
Winter Regional Championships(Expanded Format)のイリノイ州コリンズヴィルの3rd PlaceCarington Huffman のヤミラミ・ダストダスです。(出典は、US公式)
ポケモン - 13
4 ヤミラミ
2 ヤブクロン(「ゴミあつめ」)
2 ダストダス
1 ジラーチEX
3 シェイミEX
1 Ωホルビー
サポート- 11
2 プラターヌ博士
2 フラダリ
2 フレア団のしたっぱ
1 AZ
1 ゲーチス
1 オカルトマニア
1 N
1 クセロシキ
グッズ - 28
4 トレーナーズポスト
4 ハイパーボール
3 かるいし
3 いたずらスコップ
3 バトルサーチャー
2 クラッシュハンマー
2 ヘッドノイザー
2 レッドカード
2 すごいつりざお
1 改造ハンマー
1 ポケモンキャッチャー
1 ターゲットホイッスル
AS - 1
1 いのちのしずく
スタジアム - 2
2 アクア団の秘密基地
エネルギー – 5
5 悪基本エネルギー
この開催のタイミングでは正確にはBW1~XY8でしたのでXY9のカードは入っていませんが、XY9含めたバージョンは最後にご参考までに載せておきます。
このデッキは、ヤミラミで徹底的に妨害しつつ、L/Oや相手のサレンダーを狙うデッキのため、サイドを取って勝ち抜くというコンセプトで成り立っていないところが特徴的です。
スタジアム「アクア団の秘密基地」でバトル場に縛り、こちらのバトル場には、「いのちのしずく」を付けたヤミラミで、グッズの回収ループで妨害カードを使いまわします。ヤミラミは倒されてもサイドは取られないですし、次のヤミラミで回収可能となり、かなりやっかいな動きをします。
同時にダストダスの特性「ダストオキシン」にて、場の特性をロックします。
このデッキでの対戦をLiveで見ていたのですが、対峙した相手が2度投了していました。
こんな戦い方もあるといういい例のデッキではないかと思います。
以下、ご参考までにBW1~XY9までのカードプールでのヤミラミ・ダストダスです。主には、「時のパズル」投入によりトラッシュからの必要カードの回収を楽にしている点が変更点ですね。
ポケモン - 10
3 ヤミラミ
2 ヤブクロン(「ゴミあつめ」)
1 ダストダス
1 ジラーチEX
1 シェイミEX
2 Ωホルビー
サポート- 15
3 プラターヌ博士
1 フラダリ
3 フレア団のしたっぱ
1 AZ
1 ゲーチス
2 こわいおねえさん
3 N
1 クセロシキ
グッズ - 25
4 時のパズル
2 ハイパーボール
1 レベルボール
4 バトルサーチャー
3 クラッシュハンマー
1 改造ハンマー
2 レッドカード
1 すごいつりざお
1 ポケモンキャッチャー
2 いたずらスコップ
2 かるいし
2 ヘッドノイザー
AS - 1
1 いのちのしずく
スタジアム - 3
2 アクア団の秘密基地
1 サイレントラボ
エネルギー - 6
6 悪基本エネルギー
コメント